カテゴリ
全体 自己紹介 将棋 自戦記 ポケモン(BW) ポケモン(BW2) ポケモン(XY) ポケモン(ORAS) ポケモン(SM) ポケモン考察まとめ トレーナーカード 棋書 ゲーム カルドセプト ポケモンコマスター ポケモン+ノブナガの野望 ゲームレビュー 大相撲 アクセス分析 本の話 日記 その他 いろいろ 最新の記事
以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 ゲーム購入予定&リンク
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
いつぞや多少書いたような気もしますが改めて。
・何故ゲームのネットワーク対戦で切断するのか? 1:レーティング点数の保持 負けると点数が下がり、勝つと点数が上がるのがレーティングというシステムです。 少なくともポケモンは切断しても点数が下がらない上にペナルティも殆どないという仕様なので、切断する人も多くいるわけです。 2:戦績 これはポケモンのランダムフリーの切断の事由と思われます。 ポケモンは対戦相手を探してる間に自分の戦績(通算何勝何敗)が出ます。 少しでも勝率が高いように見えるようにしたいということなんでしょうか。 3:イタズラ? 多分一番タチが悪いの。 対戦だけやっといて、対戦相手に迷惑をかけることを楽しめてしまう類の人がいるかもしれません。 ・主な対象ゲーム 私がやったゲームで切断が多かった印象があるのはDSだと 「ぷよぷよ」(確か15周年のもの) 「マリオカートDS」 「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」 辺り。 この3つのゲームは、確かに切断対策といえるものは特に施されていなかったように思います。 無論、これらのゲームでも切断する人間は一部だったわけですし、切断はする人間が悪いと思っていますが、ゲームでどのように切断対策をするか、という方法論を少し。 要は人間が切断する要因を消してしまえばいいわけですね。 ・1の場合 切断した時に、普通に負けた時よりも多く点数が減るようにする、というような方法が考えられます。 ・2の場合 「マリオテニス オープン」のように、細かい戦績が出ないようにする 「マリオカート7」のように、負け数が気にならないようにする というような方法が考えられます。 ・3の場合 完全に人間の問題なのでゲームの問題ではないです。 ・切断という行為 ポケモンに限らず、対戦ゲームは相手が居ないと成り立ちません。 同じゲームを好んでプレイしている人と、ネットワーク上でランダムマッチングとはいえ出会って対戦してるわけです。 そんな人達に切断をして迷惑をかけるというのは、遊びとはいえ、というか遊びだからこそとんでもないことだと考えます。 将棋は「礼に始まり礼に終わる」わけですが、私は全ての対戦ゲームにおいても礼を逸してはいけないと思っています。 負けたのなら、どんなゲームでも何がしかの原因があります。 将棋の場合は人間のミス以外無いわけですが、例えばポケモンですと ・パーティ構築 ・選出 ・立ち回り ・運 の4要素が敗因としてあります。上のものほど根本的な問題で、より大きな問題点と言えることでしょう。 負けを反省し、次に活かし、成長に繋げる。 ゲームといえどこれを忘れたくはないものです。 とはいえポケモンはかなり酷いので、BW2では切断対策が欲しいところ。
by genbu-toro
| 2012-06-13 23:44
| ゲーム
|
ファン申請 |
||