カテゴリ
全体 自己紹介 将棋 自戦記 ポケモン(BW) ポケモン(BW2) ポケモン(XY) ポケモン(ORAS) ポケモン(SM) ポケモン考察まとめ トレーナーカード 棋書 ゲーム カルドセプト ポケモンコマスター ポケモン+ノブナガの野望 ゲームレビュー 大相撲 アクセス分析 本の話 日記 その他 いろいろ 最新の記事
以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 ゲーム購入予定&リンク
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ニコニコ生放送のこちらのコミュニティで月2回開かれている「九尾杯」(ここのびはい)に参加してきました。
第100回が初参加で今回が5回目くらいの参加だったかと思いますが、初の予選通過に加え、予選通過者32名で争われる決勝トーナメントでも3連勝することができ、ベスト4という成績を残すことができました。 記念として今回の構築を紹介させて頂きます。 ![]() ・ユキノオー 性格:せっかち 特性:雪降らし 吹雪 ウッドハンマー 岩雪崩 絶対零度@こだわりスカーフ 努力値:A180 C76 S252 実数値:165-135-85-122-105-123 ・ガブリアス 性格:意地っ張り 特性:鮫肌 逆鱗 地震 火炎放射 剣の舞@ドラゴンジュエル 努力値:AS252 B4 実数値:183-200-116-90-105-154 ・サンダー 性格:控えめ 10万ボルト ボルトチェンジ めざめるパワー飛 熱風@こだわりメガネ 努力値:H76 C104 D136 S192 実数値:175-×-105-173-127-144 ・メタグロス 性格:意地っ張り コメットパンチ 思念の頭突き アームハンマー バレットパンチ@こだわりハチマキ 努力値:H156 A124 B36 D4 S188 実数値:175-188-155-×-111-114 ・ウルガモス 性格:控えめ 大文字 虫のさざめき めざめるパワー地 蝶の舞@ラムのみ 努力値:H4 B4 C248 S252 実数値:161-×-86-204-125-152 ・ローブシン 性格:意地っ張り 特性:鉄の拳 気合パンチ ドレインパンチ マッハパンチ 身代わり@黒帯 努力値:H196 A252 B20 D4 S36 実数値:205-211-118-×-86-70 --------------------------------------------------------- 個人的に強いと思っているポケモンを並べました() <ユキノオー> 舞ったウルガモス以外はラティオスに先手を取られるので、1匹非スカーフ龍に先手が取れる駒が欲しかったという理由からスカーフ採用です。そして最速でないスカーフバンギに先手を取るため最速。 吹雪の火力はH167-D120カイリューをマルスケ込みで中乱数程度。 今回の大会では零度命中、岩雪崩怯みを1回ずつしてくれたずるい子。 <ガブリアス> 対受けループに強く選出していける駒として剣の舞+ドラゴンジュエル逆鱗、そして火炎放射を搭載したガブリアスを採用しました。 対受けループだけでなく、スカーフ読みでスイクンやクレセリアの交代時に剣の舞から崩すというパターンも見ています。今回も非常に活躍してくれました。 但し、今回の準決勝ではグライオン+ラッキー+エアームドという並びで、グライオンに抜かれていたことで苦しくなったので、同じ構成を陽気で育成し直すか検討中です。 <サンダー> こちらの記事で触れた貰い物です。 こだわり寝言が嫌いなので10万ボルトに変更しています。今回は刺さるPTと当たらず選出回数は少なめでした。 <メタグロス> こちらで触れたハチマキ個体を採用。 【S】 準速バンギラスを抜く114。 【A】 H4B4振りラティオス(H156-B101)を確定1発+ハチマキの効率を考えて偶数。 【特殊耐久】 ラティオス@メガネの流星群の連撃を耐え 【物理耐久】 ・A200のガブリアスのじしんを確定耐え ・A181のテラキオン@いのちのたまのストーンエッジ+インファイトを確定耐え 今回トータル10戦中4回受けループに当たり、アムハンよりもトリックが欲しい場面も多かったので、今後技変更するかもしれません。 <ウルガモス> クレセドランの並びが嫌いなので、ガブにこの子を加えて徹底的にメタりに行ってます。 対受けループにおいても、ラッキーを起点にして積んだ時に、ラムでの1ターン+炎の体+さざめきD下げなどが絡むため無理やり突破できる時もあるとかなんとか。 もうちょっと耐久に割いた個体も使ってみたいところ。 <ローブシン> 対砂、特にカバドリュの並びに強く出ていけるみがきあローブシンが大好きです() 有利対面で身代わりをしただけで降参されることもある末恐ろしい子。 難点としてはブルンゲル・シャンデラ・ギャラドス辺りが並びに居ると、他の型のローブシンに比べて選出しにくくなるということがあります。 【まとめ】 今回かなりの率で当たった受けループに対してはガブ+ガモス+ノオーという選出をしていきました。 この度の九尾杯では運の良さもあってベスト4と、私の中では初めて「実績」と言える成績を残すことができました。 客観的に見て強いPTかどうかは分かりませんが、私には合っているのか非常に扱いやすいと感じるPTで、これまで使ってきた中でもお気に入りです。 今後もこのPTは愛用していくつもりですが、一つの区切りとして紹介させて頂きました。
by genbu-toro
| 2013-04-21 20:33
| ポケモン(BW2)
|
ファン申請 |
||