カテゴリ
全体 自己紹介 将棋 自戦記 ポケモン(BW) ポケモン(BW2) ポケモン(XY) ポケモン(ORAS) ポケモン(SM) ポケモン考察まとめ トレーナーカード 棋書 ゲーム カルドセプト ポケモンコマスター ポケモン+ノブナガの野望 ゲームレビュー 大相撲 アクセス分析 本の話 日記 その他 いろいろ 最新の記事
以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 ゲーム購入予定&リンク
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
・メガチルタリス タイプ:竜/飛→竜/妖 特性:自然回復/ノー天気→フェアリースキン メガシンカしてフェアリー複合になることで、固有タイプとなりますし、相手のドラゴンに一方的に打ち勝つ可能性のあるドラゴンポケモンとなり得ます。 懸念は元の種族値が490+メガシンカ100の強化で、ACが大きく伸びてBも上昇するということで、あまり効率のいい種族値にはならなそう、というところ。ただ、このポケモンは大文字などの炎技、地震という地面技を使えるポケモンなので、かえってAC伸びるのはプラスということにもなるかもしれません。 ハイパーボイスが教えではなく遺伝技だとか、ハイパーボイスがあれば竜技を入れなくて良さそうというのは地味に利点となりそうではあります。 メガシンカ前種族値:75-70-90-70-105-80 メガシンカ後種族値(予想):75-110-110-110-105-80 ・メガボーマンダ タイプ:竜/飛 特性:威嚇/自信過剰→スカイスキン 威嚇してから別特性に変わるメガシンカが強いことは既にクチートで証明済み。 このポケモンの場合、元の種族値からもある程度両刀の可能性も持てますし、ノーマル技も物理のすてみタックル(恩返し)、特殊のハイパーボイス(BW2教え)と両方あるのも強み。また、カイロスのように元の特性を敢えて自信過剰にしてメガシンカせずに倒して能力アップからのメガシンカも狙えるかもしれませんが、同じく威嚇/自信過剰であるギャラドスは威嚇がほとんどなので、ボーマンダも結局は威嚇安定になりそうではあります。 物理だと竜舞も絡められ、特殊のハイパーボイスはダブルだと相手2体攻撃になるのがポイント。 能力はBが飛躍的に上昇するようです。リザードンにはS強化がありませんでしたが、ボーマンダもそうなるか、5でも上昇するかで大きく評価が変わりそうです。 メガシンカ前種族値:95-135-80-110-80-100 メガシンカ後種族値(予想):95-145-130-130-100-100 ・メガミミロップ タイプ:無→無/闘 特性:メロメロボディ/不器用/柔軟→肝っ玉 ルカリオと異なり元のSが105、つまりメガガルーラよりも速いのがポイント。さらに特性変化でメガガルーラの後ろにギルガルドなんかが控えていても安心して格闘技を撃てるのが強みとなります。 ただし元のAが76しかありません。メガシンカでASは強化されるようですが、周りのポケモンは特性でも火力強化されてたりするので、余程のことがない限りはメガシンカの中では火力は控えめな立ち位置になるでしょう。 物理格闘技はXY時点ではけたぐり・ドレインパンチ・飛び蹴り・ローキック・きあいパンチ・グロウパンチ・岩砕き。普通に撃てる技の最高威力が飛び蹴りの100なので、ORASで飛び膝蹴りを習得することに期待しましょう。 周りの新メガシンカでフェアリースキンやらスカイスキンが配られており、格闘タイプは環境的にさらにつらくなる可能性があるのが懸念材料です。 メガシンカ前種族値:65-76-84-54-96-105 メガシンカ後種族値(予想):65-146-84-54-96-135 ・メガヤドラン タイプ:水/超 特性:鈍感/マイペース/再生力→シェルアーマー XYでは数値的に厳しくなったからかヤドランの数は減りましたが、元々ゴツゴツメットを持って再生力も活かして受けに出てたポケモンなので、メガシンカでシェルアーマーとなると、その2つの特徴を一気に失うため、今のところ強くなるイメージが湧かない状態です。 堅くなるのであれば瞑想+怠けるにワンチャンあるかもしれませんが、攻撃技が2枠になるのが厳しいかもしれません。 能力はBが大幅上昇、Cも上昇とのこと。火力面はCの上昇以上にハイドロポンプが欲しいところですね。 メガシンカ前種族値:95-75-110-100-80-30 メガシンカ後種族値(予想):95-75-170-130-90-30 ・メガタブンネ タイプ:無→無/妖 特性:癒しの心/再生力/不器用→癒しの心 元々サポートポケモンとしての運用だったタブンネがメガシンカ。とはいえ、特性がダブル以上でのサポート向きのもの。 BDが上がるようですし、トリックルーム・癒しの波動・光の壁・リフレクター・電磁波・アンコール・欠伸・なりきり・横取り・手助けなどといった豊富な補助技でサポートすることになるでしょう。 他のメガシンカは概ねアタッカーなのですが、サポート向けのこのポケモンがダブル以上でどの程度使われるのかは興味がありますね。 メガシンカ前種族値:103-60-86-60-86-50 メガシンカ後種族値(予想):103-70-126-70-126-50 ・メガディアンシー タイプ:岩/妖 特性:クリアボディ→マジックミラー 元の種族値はBDが高めでACそこそこという感じですが、「メガシンカでSが大幅上昇、BDは下がり、ACが非常に高い」という変化になるそうです。 禁伝ルールではメガシンカ(=持ち物固定)で種族値700というのが特段強く感じないので、性能的には微妙かもしれません。 メガシンカ前種族値:50-100-150-100-150-50 メガシンカ後種族値(予想):50-140-120-140-120-130
by genbu-toro
| 2014-08-23 18:00
| ポケモン(ORAS)
|
ファン申請 |
||